月曜日の晩ご飯。豚の冷しゃぶサラダに、赤大根の甘酢漬け。キュウリと青パパイヤのサラダに、ハムの盛り合わせとお味噌汁。赤大根は甘酢に漬けるときれいな色になるし、美味しいな。
火曜日の晩ご飯。牛丼。温泉玉子をのっけて、七味をたっぷりふって。私のは、ご飯の代わりに木綿豆腐にした。
サラダと生ハム。ボルシチで使ったサワークリームの残りなんかも使って。
夜は、こんなのを仕込んだ。茄子のアサディジョ漬。映画の『茄子アンダルシアの夏』に出てくる小茄子の漬物なんだけど、小茄子を見るとこれを食べたくなって。ちょっと手間かかるんだけど、美味しいのでお気に入り。
水曜日の晩ご飯。タイムをまぶして焼いた豚テキと神楽南蛮のソテー。
それにサラダ。
厚揚げに生姜醤油をかけたの。
茄子のアサディジョ漬けと赤大根の甘酢漬け。やっぱりちょっとした自家製の漬け物があると良い前菜になるね。
木曜日の晩ご飯。ラムと野菜のソテー。人参のしりしり。茄子のアサディジョ漬け。
それに、茹でたての生落花生。去年までこういう食べ方を知らなかったんだけど、塩ゆでした生落花生って本当に美味しい。ピーナッツって豆だったんだあ、、って思う瞬間。美味しくて幸せ。
土曜日も、また生落花生を買ってきて茹でた。殻ごと塩ゆで。
中はほんのりピンク。茹でた生落花生はほんのり甘みがあってとても美味しいな。
そして、土曜日の晩ご飯は鴨鍋。土曜日から気温も低めで、もう鍋が十分いける感じ。我が家の鍋シーズンスタート。これからまた鍋がヘビロテになっちゃいそうだ。
鴨と鶏団子。白菜に茸にネギ。そして旭ポン酢。それにしてもやっぱり鴨は美味しいなあ。
日曜日の晩ご飯は、前日の鴨鍋出汁を使い回したおうどん。鴨鍋の出汁はすご〜く美味しい。
ソムタム(青パパイヤのサラダ)。
それと、鴨のコンフィ。これは近所の、ちょっと美味しい系のスーパーで買った、輸入もの。グリルパンで軽く炙っただけでとても美味しい。
一緒に、深川ワイナリーの赤スパークリングワイン。これ、普通のスパークリングワインとまたちょっと違う味でなかなか美味しかった。
月曜日の晩ご飯。焼きそば。糖質制限的に、麺類もダメなんだけど、やっぱり焼きそばはどうしてもたまに食べたくなるんだよね。ま、たまには良いでしょ。富士宮焼きそば。
ささみのチーズ焼きと、レバー唐揚げとサラダ。レバー唐揚は、浅草の鶏屋さんで買ったもの。なかなか美味しい。