6月最初の週末~5日(土)&6日(日)

f:id:himekagura:20210601181148j:plain

土曜日。気づけば、もう6月の週末なんだねえ。早いね。

f:id:himekagura:20210605075343j:plain

朝ご飯は、かぼちゃ味の切りっぱなしパン。やっぱりパンを作っておくと美味しいなあ。

f:id:himekagura:20210605090837j:plain

とりあえず、まずは築地に買い出しに行っておこうかと。先に波除神社で茅の輪くぐりをした。

f:id:himekagura:20210605090840j:plain

コロナ前は、観光客も多いし、外国人観光客まで並んでるもんだから。タイミング見計らわないと、なかなか茅の輪くぐりをするのも難しかったけど。今年はまだこんな感じだから、余裕で茅の輪くぐりができる。とはいえ、この調子では築地も大変だろうし。コロナもだんだん、なんとかなってくれるといいなあ、、。

f:id:himekagura:20210605091402j:plain

築地魚河岸でちゃちゃっとお買い物。土曜日の朝はすごく賑わっている。一般客がたくさん押しかけてるんだよね。今は、卸の状況が厳しいかもだから、一般客をとても大事にしてくださっていて、それはありがたい。

f:id:himekagura:20210605094158j:plain

f:id:himekagura:20210605094622j:plain

外市場の裏通りも、最盛期は歩くのが大変なくらいだったけど。今は歩きやすくて助かる。まあ、歩けないくらいの混雑を取り戻したいんだろうけどね、市場の方々は。

f:id:himekagura:20210605110943j:plain

一旦家に戻って、買い物したものを冷蔵庫にいれ、また自転車で出かけた。今度は、神田明神へ。

f:id:himekagura:20210605111013j:plain

神田明神も人が少なめだ。

f:id:himekagura:20210605111726j:plain

それでも、なんとか神頼み、したいよね。

f:id:himekagura:20210605112107j:plain

古いお札は納めて、新しいお札をいただいた。

f:id:himekagura:20210605112218j:plain

甘酒屋さんも今はわりと暇そう、、かな。緊急事態宣言が明けるともうちょっと賑わうのかも。

f:id:himekagura:20210605112904j:plain

その後、自転車で、湯島のつる瀬へ。

f:id:himekagura:20210605112916j:plain

つる瀬の和菓子、美味しいんだよね。

f:id:himekagura:20210605114811j:plain

三越にも立ち寄った。

f:id:himekagura:20210605115000j:plain

6月になって、一応入り口がちゃんと開いてるので。なんだかホッとするなあ。

f:id:himekagura:20210605124913j:plain

マンションの敷地では、また新しい百合が咲き始めてる。嬉しいな。

f:id:himekagura:20210605130227j:plain

つる瀬で買ってきた和菓子でお昼ご飯。くずまんじゅうと。

f:id:himekagura:20210605130305j:plain

麩まんじゅう。

f:id:himekagura:20210605130347j:plain

そして、水無月は半分こした。水無月を、6月初旬に買えるなんて。ちょっと感動。一昔前は、水無月を東京で買おうと思ってもなかなか買えなかった。水無月を売ってる日が6月30日頃の数日のみってお店が数軒あるだけで。そもそも、普通の東京の和菓子屋さんには水無月なんて並ばなかったよなあ。買えるお店は、鶴屋吉信など京都系の和菓子屋さんのみだった。今は、つる瀬で普通に買えるんだから。ちょっとビックリだあ。

f:id:himekagura:20210605130352j:plain

まあ、本来は、6月30日に食べるものなんだけど。ま、そこは良いでしょ。6月なんだから水無月食べても良いよね。くずまんじゅう、麩まんじゅう、水無月。どれもとても美味しかった。

f:id:himekagura:20210605130656j:plain

神田明神でも、古いお札はお納めして、新しいお札をいただいてきた。厄除茶もおまけでいただいた。

f:id:himekagura:20210605170636j:plain

晩ご飯。築地で買ってきて、ヒラメの昆布じめ。昆布でしめると本当に美味しくなるよね。

f:id:himekagura:20210605170129j:plain

そして、天ぷら。穴子と、鰺と、メヒカリ。それにズッキーニ。

f:id:himekagura:20210605170132j:plain

それと、ふぐの白子。やっぱりふぐの白子は最強に美味しい。

f:id:himekagura:20210606113131j:plain

6日の日曜日。お天気は今ひとつだった。小雨がぽつぽつ。

f:id:himekagura:20210606075620j:plain

朝ご飯は、自作切りっぱなしパン。

朝一番に、スポーツジムへ。しばらくお休みしていたのが、6月に再開したので。また、朝一番にささっと行って、サッと運動してお風呂に入って帰ってくることに。スタジオでのレッスンは恐くてでれないけど、まあぼちぼちひとりでササッとトレーニングに励んでおこう。夏が近づくというのに、すっかり体重がリバウンドしてきてるし、、。汗

f:id:himekagura:20210606114924j:plain

昼ご飯は、前日につる瀬で買ってきた、若鮎。

f:id:himekagura:20210606114949j:plain

中に求肥が入っていて、もっちりして美味しいなあ。

f:id:himekagura:20210606161832j:plain

晩ご飯。また、月島の卸業者さんで買ってきた牛ホホ肉で作ったシチュー。牛ホホ肉は、煮込むと本当に柔らかくて美味しいなあ。

f:id:himekagura:20210606161827j:plain

それに、パプリカと茄子とカボチャのグラタン。サッと炒めて、チーズをのせてグリルで焼いたグラタン。

f:id:himekagura:20210606161836j:plain

それと、谷中生姜。

f:id:himekagura:20210606161838j:plain

大根のぬか漬け。

 

 本の話。

この前、神保町に行った時に。読みたいと思っていた本が、ほぼ新品で格安で売られていたので、買ってきた。ブレイディみかこさんのエッセイ本、『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』。

予想通り、とっても面白くて、夢中になって読んだ。内容はこんな感じ。

優等生の「ぼく」が通い始めたのは、人種も貧富もごちゃまぜのイカした「元・底辺中学校」だった。ただでさえ思春期ってやつなのに、毎日が事件の連続だ。人種差別丸出しの美少年、ジェンダーに悩むサッカー小僧。時には貧富の差でギスギスしたり、アイデンティティに悩んだり……。何が正しいのか。正しければ何でもいいのか。生きていくうえで本当に大切なことは何か。世界の縮図のような日常を、思春期真っ只中の息子と パンクな母ちゃんの著者は、ともに考え悩み乗り越えていく。連載中から熱狂的な感想が飛び交った、私的で普遍的な「親子の成長物語」。

メディアでもいろいろ取り上げられて、いろんな賞ももらってるらしい。ブライトン在住の、ブレイディみかこさんのエッセイ本。彼女の息子君が、中学校で奮闘する姿を描いた話で、とっても興味深く、そしていろいろ考えさせられる事も多かった。

ブレイディみかこさんは、九州出身の日本人。私より3歳年下。旦那様は、アイルランド人。そして、彼女の息子君は、中学生。彼がノートに書いていたという言葉が、この本のタイトル。「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」。

ブレイディみかこさんは結構パンクで素敵な人だなあ、、と思うし。息子君はなんだかたくましく、そして成長著しい。毎日いろんな事を学んでる。私、子育てしてないので、子育ての事はよくわからないけど、このエッセイの内容はとても新鮮で、とてもいろいろ考えさせられた。

そして、2010年代の事だから。本当に「今」「現代」の子供達の事をすごく知る事ができて、それも興味深い。

SNSでつながる様子とか、SNSでのいじめ、とか。いろいろ。

言葉だけの上っ面ではない、「多様性」というものについても。いろいろ考えさせられた。

息子君の言葉に、ハッと気づかされる事も多い。

「僕は、人間は人をいじめるのが好きなんじゃないと思う。....罰するのが好きなんだ。」 

そうだよね。どうして、やたら人は正義感を振りかざして、人を罰しようとするんだろう。ネットの炎上を見ていても、すごく思う。イエスキリストは、「罪の無い者だけが石を投げよ。」と言ったけど。みんな、自分の事を棚に上げるのが上手すぎて驚く。

ブレイディみかこさんの、こんなつぶやきが、すごく心に響いた。

さんざん手垢のついた言葉かもしれないが、未来は彼らの手の中にある。世の中が退行しているとか、世界はひどい方向にむかっているとか言うのは、たぶん彼らを見くびりすぎている。

 

 そう、この本を読んでると。ちょっと希望が持てる。

本の学校も。日本の子供達も。このくらいたくましくあってほしいなあ、、。