卒業シーズンと桜満開の週末~25日(金)から27日(日)

25日金曜日の朝ご飯は、あんパンとコーヒー。

そして、金曜日は出勤日なので、こんなおにぎらずを作った。卵は、キャベツとタマネギをいれて炒めた卵。

こんな風にまとまった。

だいぶん暖かくなってきたので、桜もだいぶん開いた金曜日。

校庭のしだれ桜は満開。

そして、金曜日は卒業式だった。

女の子の袴姿は、華やかで良いもんだね。

暖かくて卒業式日和だった。卒業式は、詳しくは知らないけど、入場制限があったようで。もちろん父兄の出席はNGだったようだ。でもまあ、みんなあちこちで記念写真を撮ってたりして、幸せそうな風景が広がっていた。

暖かい、お天気の良い日で良かったね。旅立ちにふさわしい、良い天気だった。みんなここを巣立って、しっかり活躍してくれますように。とにかくまずは、元気でいてくれますように。

お昼ご飯はおにぎらずと野菜ジュースと野菜スープ。

f:id:himekagura:20220326090317j:plain

もうすぐ誕生日な私に、お友達がプレゼントをくれた。ありがたや、、。

エコバッグにコーヒーに俵屋さんの生姜飴。俵屋さんは、前に何度かじろ飴を買った事があるんだけど、美味しいんだよね。飴。すごく嬉しい。エコバッグも、なんかお洒落だし、コーヒーも美味しそう。

晩ご飯は、鴨鍋。この前、鴨鍋は今シーズン最後かも?と思ったけど、やっぱりまだまだ寒い日は寒いし。鍋が美味しいなあって思う。

f:id:himekagura:20220325192439j:plain

せりたっぷりで。セリって美味しいなあと思う。

f:id:himekagura:20220325192442j:plain

そして、ふぐのひれ酒。やっぱり寒い日は熱燗が暖まって良いね。

f:id:himekagura:20220326080249j:plain

26日土曜日。朝ご飯は、あんパンとコーヒー。

f:id:himekagura:20220326092155j:plain

天気予報が今ひとつ、なので、なるべく午前中にパパッと動いておこうと言う事で。自転車で出かけた。曇り空なのが残念だけど、桜はあちこち満開。

f:id:himekagura:20220326092714j:plain

f:id:himekagura:20220326092716j:plain

どこもきれいだなあ。

f:id:himekagura:20220326094923j:plain

そして、自転車で、ここ増上寺にお参りに来た。

f:id:himekagura:20220326094859j:plain

増上寺の桜も本当にきれい。

f:id:himekagura:20220326094906j:plain

ちょうど数日後に、この桜のすぐ下で、NHKが中継してて、平原綾香がここで「春よ来い」を歌ってたなあ。

f:id:himekagura:20220326094951j:plain

お彼岸には来れなかったけど、亡き義母のためにお参りができてよかった。

f:id:himekagura:20220326095408j:plain

増上寺もちょうど桜が見頃で、いろんな人が立ち止まって写真を撮っていた。

f:id:himekagura:20220326101700j:plain

増上寺を後にして、自転車で東京駅まで移動。VIRONへ。たくさん人が並んでる?と思ったけど、それはカフェの方だった。パンを買うのは普通にすぐに購入できた。

f:id:himekagura:20220326102830j:plain

そこから、移動して高島屋へ。高島屋は10時半開店なので、開店前、少し待ちながら、日本橋のさくら通りを見た。

f:id:himekagura:20220326102400j:plain

f:id:himekagura:20220326102438j:plain

f:id:himekagura:20220326102439j:plain

桜通は、本当にすっかり満開だ。

高島屋へは開店と同時に入って、近江展へ。毎年春に近江展を見に来てるなあ、、と思いつつ。ちょうどここ滋賀ショップも改装リニューアルで閉店中だし、滋賀のお酒を見てみる事にした。

滋賀は酒蔵も多いんだけど、今回、太田酒造と藤居本家でそれぞれ日本酒を買ってみた。美味しそうで楽しみ。

2年前だったか?に、やはり近江展で、今とっても愛用している“ホソイフクロモノ”の帆布バッグを買ったんだけど、今回もホソイフクロモノが出店していた。またそのうちにここのバッグも欲しいなあ、、なんて思いつつ。今回は眺めるだけにした。

f:id:himekagura:20220326102956j:plain

高島屋を後にして、桜通りを通って帰った。

f:id:himekagura:20220326112538j:plain

ここは本当にきれいだ。

f:id:himekagura:20220326112541j:plain

f:id:himekagura:20220326112719j:plain

ちょうど見頃だけど、曇り空なのがちょっと残念かな。お花を見ながら帰ってきたら、途中急に雨が降ってきて、慌てて帰宅した。そんなに強い雨になる前に帰れてよかった。

f:id:himekagura:20220326120555j:plain

近江展では、こんなお惣菜も買ってきた。私の好きな海老豆と、もろこ、それにちりめん山椒。

f:id:himekagura:20220326120739j:plain

そして、昼ご飯は、日本橋長門で買ってきた和菓子。桜餅と、春の訪れという名前の生菓子。

f:id:himekagura:20220326120800j:plain

ひとつショックな事が。この桜餅、道明寺じゃなかった。そうだよね、東京のお店でただ“桜餅”と表示されてるものは道明寺じゃないのに、すっかりそれが頭から抜けていた。桜の葉で本体が見えなかったし。

私は桜餅は道明寺が好きなのに、、うっかりしていた。でもまあ、さすがに長門の桜餅なので、長命寺風の桜餅でも美味しかったけど、、。

f:id:himekagura:20220326121009j:plain

ただ、自分の思っていたのと違うものを買ってしまったのがやっぱりショックだった。時々こういう事をやってしまうんだよね。

f:id:himekagura:20220326164733j:plain

土曜日の晩ご飯は、鴨鍋の残り出汁を使い回したおうどん。鴨団子をたっぷりいれた。

f:id:himekagura:20220326164515j:plain

それに、人参のシリシリ、海老豆、もろこの盛り合わせ。

f:id:himekagura:20220326164200j:plain

そして、お酒は、近江展で買ってきた旭日の、うすにごり生原酒。爽やかで口当たりもよくてとっても美味しかった。旭日を作っている藤居本家は、新嘗祭の御神酒を献上している酒蔵だそう。滋賀もいろいろ美味しい日本酒があるね。

f:id:himekagura:20220327084043j:plain

27日日曜日。日曜日は、いつも通り、朝一番のスポーツジムへ。

f:id:himekagura:20220327074112j:plain

その前に朝ご飯は、ヴィロンのバゲットで作ったホットドッグ。ヴィロンのバゲットは本当にいつ食べても美味しい。

f:id:himekagura:20220327084055j:plain

朝ご飯の後、すぐにスポーツジムへ。運動して汗を流した。

f:id:himekagura:20220327105220j:plain

ヨーカドーの前には、今川焼き回転焼き)のキッチンカーが。これはまさしく朝ドラ効果?かも。本当は、回転焼きを食べてみたいんだけど、ちょっとそれはさすがにカロリー的に無理?と思って。眺めるだけで断念した。

f:id:himekagura:20220327130204j:plain

一度家に戻って、旦那とお花見に出かけた。隅田川沿いのお気に入りスポットへ。

f:id:himekagura:20220327130210j:plain

f:id:himekagura:20220327130244j:plain

f:id:himekagura:20220327130610j:plain

f:id:himekagura:20220327130832j:plain

満開でとても美しい。これで青空ならなあ、、と思うけど、まあ仕方ないか。

f:id:himekagura:20220327130323j:plain

隅田川の対岸もちょうど満開になっていて、お花見に来ている人もたくさんいるみたいだった。

f:id:himekagura:20220327131011j:plain

f:id:himekagura:20220327131109j:plain

f:id:himekagura:20220327131553j:plain

大横川沿いの桜もとてもきれい。

f:id:himekagura:20220327131558j:plain

f:id:himekagura:20220327131735j:plain

f:id:himekagura:20220327131912j:plain

川のそばの桜ってすごくきれいだなあ、、としみじみ思う。

f:id:himekagura:20220327134104j:plain

お花見を堪能してから、maruへ。

f:id:himekagura:20220327135348j:plain

輸入食品やお酒をちょこっと買ってきた。

f:id:himekagura:20220327145543j:plain

f:id:himekagura:20220327144916j:plain

近所まで戻ってきたら、ちょうど牡丹町のところで、露店やイベントをやっていた。

f:id:himekagura:20220327144945j:plain

こういう賑わいも久しぶりかも。

f:id:himekagura:20220327150833j:plain

途中、チラッとまた高島屋の近江展に立ち寄って、日本酒の旭日を買ってきた。前日に買ったうすにごり生原酒がとても美味しかったので。こちらはしばらく冷蔵庫に保管して、ゆっくり飲もうかな。

f:id:himekagura:20220327150853j:plain

maruでは、またウクライナ産のお菓子を買ってきた。また職場のお友達とシェアして食べてみよう。

f:id:himekagura:20220327162156j:plain

晩ご飯は、銀鱈の西京漬け。銀鱈って美味しいね。

f:id:himekagura:20220327162202j:plain

それと、トムヤム風スープ。鴨団子入り。

f:id:himekagura:20220327162159j:plain

人参のシリシリとサラダ。

f:id:himekagura:20220327162417j:plain

それと、ロゼワイン。スッキリ美味しいロゼワインだった。