ゴールデンウィーク後半の週末~3日(金曜・憲法記念日)から5日(日曜・子供の日)

5月3日、憲法記念日ゴールデンウィーク後半。朝御飯はたむらパンのバゲット。やっぱりたむらパンは美味しいなあ。

実はたむらパン。今月のdancyuにまた載ってる。“ニッポンの新しいパン10軒”に選ばれて載ってる。まあもう、たむらパンはさんざんいろんなメディアに取り上げられてるからね、、驚かないけどね、、でもdancyuでこんな風に取り上げられるなんてねえ。嬉しいような困るような。

いつもこのパンの美味しさを感じられる幸せをかみしめてる。近所なのが本当にありがたい。掲載されてる通り、飾らない感じのご夫婦愛がすごくいい感じなんだよねえ、、。まあ、すぐに売り切れちゃうのはデフォルト。買えるとラッキーみたいな感じだ。それでも近所だから買える確率もまあまああるのがありがたいね。

朝御飯のあと自転車でお出かけ。まずはたむらパンに寄ってみた。ギリギリ残ってるパンが買えてラッキー。

その後、鉄砲洲神社へ。ちょうどこの時期お祭りなのだ。

3日は子供神輿の日だった。子供達が御神輿担いだり山車を引いてるのを親御さん達がいっぱいスマホで写真や動画、撮っていた。

我が家は毎年、ここ、鉄砲洲神社の門前のしげ田さんで、ちまきを予約して買うことにしている。このお祭り期間は、地元の人で賑わうしげ田さん。予約しておかないと売り切れちゃうので、予約しておいてよかった。

お祭りの日、良いお天気で良かったね。

門前の居酒屋さんで、持ち帰りの煮込みも買って、自転車で遠出した。

自転車でぐっと北上して三ノ輪へ。ちょうど三ノ輪の都電荒川線の線路沿いのバラがきれいに咲いてるだろうと思って見に行った。案の定、ちょうど見頃を迎えていた。

いろんなバラがたくさん植えられていて、とてもきれい。

都電の車両にバラが似合うね。

花盛りのバラと都電。見てて飽きないなあ。

三ノ輪のジョイフル商店街でちょこっと買い物して、もう少し線路沿いの道を自転車で走った。

いろんなバラをたくさん見れてよかった。

その後は、秋葉原裏の公園へ。

この時期、都心の公園は意外と空いていて穴場。のんびり楽しめる。

朝、ちょうど買えたたむらパンの青唐辛子のパンと、居酒屋さんの煮込みを食べてお昼ご飯。

煮込みも、容器がしっかりしていて漏れてないし、美味しかった~。

飲み物はお茶。本当ならビールとか飲みたいところだけどね。笑

家の近所の大学は、いろいろお花が植えられてあってきれいだ。ちょうど子供の日も近いので、こいのぼりも飾られていた。

マンションの敷地もいろんな花が咲く季節だなあ。

晩ご飯は、しげ田さんで買ってきた赤飯。

それに焼き肉と、冷や奴に野菜スープ。

ハラミと。

牛タン。

マッコリもすすみます。

そして、食後のデザートに、しげ田さんのちまき。三角のちまきで素朴で美味しい味。

笹をはずして、きなこをかけていただく。三個なので一個半ずつにした。美味しい。毎年この時期、楽しみにしている。

4日土曜日。たむらパンのバゲットの朝御飯。やっぱりたむらパンのパンは美味しい。

4日はまず、隅田川沿いにお出かけ。隅田川マルシェをやっているので、それを見に行った。

朝からとっても良いお天気。

お天気が良くて気持ち良いので、お客さんも集まってきてる。

永代橋近くのサンドイッチ屋さんリコプラスが出店していたので、思わずサンドイッチを購入した。

ローストチキンとレタス、人参たっぷりのサンドイッチ。それとバナナクリームサンドイッチと。ふたつ買って、旦那と半分こしたら良いかな、、と思った。まだお昼ご飯にはちょっと早い時間だったので、とりあえず持ち帰る事にした。

その後、もう1度鉄砲洲神社にお参りに行ってきた。ちょうど近所の親方達もお参りに来られていたのでこそっと近くからお参りしておいた。

お囃子の演奏も生で演奏してくれてるみたいで、さすがお祭りの時はすごいなあ、、って思った。

一旦家に帰ってお昼ご飯。リコプラスのサンドイッチを半分こした。アイスコーヒーとともに。美味しかった~。やっぱりプロのサンドイッチは美味しい。たまに外で買うと、こんな美味しいサンドイッチを作りたいなあ、、ってしみじみ思う。日ごろは自分のサンドイッチで十分美味しいと思うんだけどね。

家で一息ついたら、その後はまた散歩がてら清澄白河&森下方面へ。

ブルーボトルの前を通り過ぎると、いつも通りお客さんがたくさんいた。

良い天気の中ぷらぷら散歩しつつ田口屋さんへ。

そうしたら、なんとシャッターが閉まってる。が~ん。祝日の営業の事がわからなかったので、前日に電話して、4日の土曜日に開けるかどうか確認していたんだけど。その時の答えは「開けますよ~。午後から開けます。」って事だったんだけど。ショック。

でも開けるって言っておられたからきっとそのうち開くんじゃない?と思って。笑

とりあえず、田口屋さんの前の自販機で水を購入して、シャッター前に並んでる樽のところに座ってちょっと待ってみる事にした。

テーブルは出てるし、きっと開けるんだよね、、と思って待ってたら、田口屋さんのご主人が車で戻ってきた?感じで。私たちを見つけて慌ててシャッターを開けてくれた。すいませんでした。慌てさせて。

で、無事に飲めました。いつもの生ビール。美味しい~。

とりあえず、全部の用事をまだ済ませてなかったみたいで、「5分で戻ってきますから、、」と、ご主人はお出かけしようとしたのに、「開いてる!」と見つけたお客さんがどんどん入ってきちゃって、なかなか出かけられなかったご主人。すみませんでした。

それでも、ダッシュでご主人は買い物に行って戻ってこられていた。慌てさせちゃって申し訳なかった。

無事、2杯目にありつけて、私たちはしみじみ幸せを感じてた~。

2杯飲んで終了。また散歩しながらの帰り道。お風呂屋さんも賑わっているようだった。

帰りにikiでちょこっとコーヒー豆を購入。ここも賑わっていた。

そして、その帰り道。なんとovalが開店していた!ちょうど良いタイミングで通りかかったので、行列に並んでovalのパンを購入。買っておけば冷凍保存できるし。美味しいし、助かる。

そして、行列のケーキ屋さん、音の閉まったシャッターには、お礼の貼り紙が貼ってあった。千葉に移転しちゃうんだよね。ここの店舗で成功して、千葉ではもっと大きいお店にするんだろうなあ。もう縁がなくなっちゃうけど、あちらでも頑張って美味しいケーキを焼いてほしいな。

家に戻って晩ご飯。鱈とほうれん草のグラタン。

ちくわのポテサラ詰めチーズ焼き。とサラダ。

鮭の焼いたのと、プチ厚揚げを炙ったの。

5日の日曜日、子供の日。朝御飯は、ovalのパンドカンパーニュ。

その後、自転車で銀座へ出かけた。

今年のGWは本当にお天気に恵まれたなあ。

服や小物を見たり、デパ地下食品をチェックしたりして、銀ぶらを満喫した。

お天気良い中、ぶらぶらするだけで楽しい。

晩ご飯は、カオマンガイカオマンガイの素を使って炊き込むので、失敗ないし、美味しい。

タイ風牛肉サラダヤムヌア。これもなかなか美味しかった。サッパリ食べられるよね。

広島ショップで買ってきたがんす。これも美味しい。

美味しいものをいただきつつロゼのスパークリングワイン。幸せだ~。お休みを満喫。