MRI検査


4月初旬に、勤め先の構内にある病院で、MRI検査を受けるように言われた。その時予約を申請して、予約が取れたのが、なんと5月23日。どんだけ混み合ってるねん!って思うけど、まあ私の場合緊急性が低いからしょうがないわよね。
そんなわけで、23日木曜日はMRI検査に行ってきた。午後、時間単位でもらえる有休を申請して、2時間中抜けさせてもらっての検査。午後2時半からの予約だったんだけど、昼ご飯は食べちゃダメってことで、しょうがないから朝ご飯をきっちりしっかり食べて、なんとか検査終了までもたせようってことで。でも昼休み、やっぱりなんとなくおなかがすいてきた。結局、仕事してる方が気が紛れるよね、、ってことで。ずっと昼休みも仕事するはめに。
そして、2時に病院へ。MRI検査を受けるから、下着も考えて、ユニクロのブラトップのタンクトップにしてきた。ワイヤーもはいってないし、それをつけたまま、その上に検査着を羽織ってOKということになった。下は、脱ぎ着しやすいようにと、ゴムのゆったりめのパンツをはいていったんだけど、ファスナーもないからそれも着たままでOKということになり、楽ちんだった。
検査の前に、点滴の針を入れられた。検査途中に造影剤を投与するために使うらしい。私って、どうも痛がりで、注射針が苦手。針を入れる瞬間や、入れてるところ、採血の時なんかは血が抜けていく様子、そういうもの一切見れないので、顔をそむけて目をつぶっていた。大げさに嫌そうな私に、看護師さん(男性だった)が、「針入れるの怖いですか??」って聞かれちゃった。「いえ、もう、痛いの苦手で、針入れる瞬間は絶対見れないんです〜。」と、言い訳。看護師さん、笑いながら、「いや、僕もなんで皆さんそんなに針入れるの怖がるかなって思ってたんですけど、健康診断で他の人に注射針を刺される時になったら、やっぱり怖くて見れませんでした〜。」なんて言ってた。本当かどうかは知らないけど、検査前に緊張してる私の気分をほぐそうとしてくれたのかな。すごく感じの良い優しい看護師さんだった。
いよいよMRIの部屋に移動。私、実はMRIを受けるのは二回目。この前受けたのは、確かミレニアムの前で、99年だったかな。その時の検査方法と少し違っていた。まあその時は造影剤投与もなかったし。前は、「動かないでくださいね!」とすごく注意を受けたんだけど、今回は、撮影場所のあたりをしっかりバンドのようなもので固定され、動きたくても動けないくらいがっちり締められていた。そして、肝心な撮影の時は、息止めも何度もさせられて、最初慣れないうちは呼吸困難に陥りそうだった。
以前MRI検査を受けた時以上に、なんだか検査の時の音が大きくなったような。確かに前もうるさかったけど、ますますうるささがパワーアップしたような。検査の前にイヤホンをして耳をふさいでくれるんだけど、それでも結構うるさい。ただ、検査中は目をつぶっているので、なんとなく寝ちゃいそうな瞬間もあった。あんなガンガンすごい音がしてるわりに、私ってすごいな、、とか感心しつつ。最初はそのまま検査、後半だいぶんたってから、一旦止めて看護師さんが造影剤を投与しにきてくれた。造影剤を入れてからは、何回か、息を止めての撮影。18秒くらい止める時と、25秒止める時と。なんか、息とめなくちゃ、、と思うとかえって呼吸困難になりそうなんだよね。なんとかうまく息を止めれたけど、検査担当の技師さんからは、「息止めが無理になったら、おなかが動かないように浅く呼吸してもいいから」と言われた。その浅く呼吸ってのがなんだかうまくできない気がして、しょうがないから必死で息を止めてた。25秒の時は、頭の中で25秒数えてるんだけど、最後の方は気が遠くなりそうだったよ〜。普通の時なら、25秒くらい息止めても平気なのにね。
検査時間はすご〜く長時間に感じたけど、たぶん40分くらいだったのかな。造影剤なしが30分、造影剤いれてから10分という感じ、くらい。でもくたびれた。私も、前の人が終わる前に、控え室で、すでに点滴針を刺した状態で待機していたけど、私が終わった後も次の人が待機してた。やっぱりMRIの検査ってめちゃ混み合ってるのね。
その後、会計へ行って支払い。高いと聞いてたし、造影剤ありは造影剤なしより高いって知ってたので、覚悟していた。10770円でした。まあそんなものかあ、、しょうがないよね。痛いけど。

バリアフリー


この前、銀座の小さいイタリアンレストランでの、車いす受け入れについて、ネット中心に論争になっていた。そのやりとりを見て、だいぶん前にやっていた、キムタクと常盤貴子の“ビューティフルライフ”というドラマを思い出した。ドラマの中で、キムタクが二人の食事できるレストランを探して、あちこちのお店に聞いてまわるものの、「車いすでの入店は無理」と入店拒否にあっていたシーンがあったけど。あれって今でも現実なんだなあ、、としみじみ。昭和の昔から比べれば、あちこちバリアフリーのところが増えてきてるとはいえ、まだまだ東京の現実は厳しいみたい。

銀座の小さいお店って、古い雑居ビルみたいなところで、小さいスペースでやっているお店が多いよね。私が好きなお店も、やっぱりそんな感じで、通路は細いし、お店もこじんまり、、というかかなり狭い。それにしても、エレベーターが止まらない階があるってのがなんだかね、、と思う。ビルにエレベーターがついてるのに、そこの階には止まらないなんて、設計段階でおかしいんじゃないの?と思ったりする。構造上無理だったのかな。銀座は、立地としては最高な場所だから、ビルの設備が古くてもお客さんがいっぱい入る。設備はぼろくても借り主がすぐつくんだろうなあ。それで、ビルオーナーもバリアフリーに取り組まないのかな。建て替えとなると、相当なコストがかかるだろうけど、改築でどうにかならないのかね、、と思う。もうちょっと社会全体がバリアフリーに取り組んでいけるようにならないとなあ。ネットでは、車いす側をたたいてる人が多くてビックリしたけど、自分が明日、事故か何かで車いすになるかもしれないのに、どうしてこんな事が言えるのかな、、とすごく悲しい気持ちになった。
バリアフリー、今の自分の住まいは一応バリアフリーになっているんだけど、気になっているのは私の実家と旦那の実家。私の実家は、道路から家の玄関まで、そこそこの石段を登らなくてはいけない作りになってる。工事して手すりはつけてもらって、今のところどうにか父はその手すりにつかまって上り下りできてはいる。でも、そのうちダメになりそうで。そこをどうするかすごく悩んでいる。板をわたしてどうにかなる程度の段差だったら良かったんだけど。自分たちが若くて元気な頃には、こんなこと考えもしなかったよなあ。考えが甘かったということ。老夫婦ふたり、本当は家を処分して、どこかもう少し便利な場所のバリアフリーのマンションに住めたらいいんだけど。これからそれをやるにはあまりにもいろんなエネルギーが必要で。う〜ん。どうしたものやら。義父が一人暮らしするマンションも、やはり1階分階段を上がらなくてはならず。それもだんだんつらくなってきそうで。義父も、マンションの買い換えを考えたりもしてるみたいだけど、それに費やすパワーと費用を考えると、、。なかなか厳しいものがあるよね。若い頃からもっとバリアフリーについて真剣に考えておくべきだった、と今更ながら思う。

テレビあれこれ

  • 彼女のこんだて帖

一話完結で短いストーリーを上手に見せてくれるこのドラマ。すごく好きなんだけど、19日の「豚柳川できみに会う」には特にじ〜んときてしまった。その回の主役は、奥様に先立たれたコンビニ店主のおじさんの話。奥様の作ってくれたご飯を再現したくて、料理教室に通い始めて半年ほど。ようやく断片的に思い出した料理について、料理教室のスタッフに相談し、自宅で再現。それが豚柳川。不器用そうに、でも一生懸命料理を作っていくおじさん。その料理の香りをかぐと、妻とのいろんな思い出がよみがえってきて。そのシーンに思わずほろりとしちゃった。義母が亡くなった後、ひとりで暮らしてる義父は、こんな感じで暮らしてるんだろうか、、と思ったり。もし私が旦那より先に死んじゃったら、旦那は私を思い出して何か料理を作ってくれるだろうか、、なんて思ったり。いろんな思いがよぎって、なんだかしんみりしちゃった。確かに、料理の味や香りで、いろんな記憶が刺激されることがあるよね。

  • お天気お姉さん

ほとんど期待してなかったのに、案外面白いのがお天気お姉さん。武井咲ちゃん、演技うまいとは言えないけど、あのキャラであのかわいい服を着せられてるところが画像的に面白い。ロケ地が近所だったりするのも楽しいし。壇蜜の色っぽい感じも悪くない。
これは最終回まで見ちゃいそうな感じ。

ここの橋は、よく“お天気お姉さん”でも“遺留捜査”でも出てくる。やっぱり風情があるからだろうな。

  • 遺留捜査

遺留捜査も、ついロケ地はどこかなってガン見しちゃう。

ここ、かちどき橋のたもとは、矢田亜希子と吉田羊が一緒にスケッチをしていた場所。かちどき橋もよくロケをする場所だな。吉田羊さん、このごろよく出てるよね。雰囲気のある女優さんで、好き。今後もいろいろ活躍してくれるといいな。

  • 来クール以降のこと

夏から“救命病棟24時”の新シリーズをやるんだよね。でも、江口洋介が出ないんじゃ、それはもう私にとって、救命病棟24時とはいえないなあ。ということで、見ないつもり。“ショムニ”の新シリーズが始まるんだよね。ショムニって結構リアルタイムで見てて面白かった。でも、新しくリニューアルしてどんな感じになるんだろう。江角マキコ以外はキャスト一新という話だし。う〜む。フジテレビさん、視聴率回復のために必死で、昔の財産をいっぱい引っ張り出してきてなりふり構わずって感じだけど。そんな人気シリーズの焼き直しばっかりってどうなん??とちょっと思った。アッと言わせるような新しいものを見せてくれたらいいけどねえ。

雑誌

Pen (ペン) 2013年 6/1号 [少女マンガ 超入門]

Pen (ペン) 2013年 6/1号 [少女マンガ 超入門]

旦那が買ってきてくれた雑誌。表紙がオスカルとアンドレ!少女漫画特集のPenは、本当に私の好みのど真ん中だった。なにしろ、巻頭の特集が、“リボンの騎士”“ベルサイユのばら”“ガラスの仮面”“日出処の天子”“パタリロ”って。好きな漫画ばっかり。めちゃめちゃ熟読してしまった。少女漫画のど真ん中に少女時代を過ごせて、思えば幸せだったなあ。としみじみ。
dancyu (ダンチュウ) 2013年 06月号 [雑誌]

dancyu (ダンチュウ) 2013年 06月号 [雑誌]

もう一冊。こんな雑誌も買ってきてくれたので。これもじっくり読もう。楽しみ。

こんなもの食べた


火曜日の晩ご飯は、挽肉とタマネギのオムレツ。我が家の定番おかず。

それと、北海道ショップで買ってきたホワイトアスパラを旦那と一本ずつ。バター+マスタードに、ちょっとお醤油。日本人なので。

水曜日は、いつもの魚屋さんで買ってきた、お刺身。マグロの脳天と鯵のお刺身。

そして、鯨のお刺身。珍しく入荷していたので、つい買っちゃった。グリーンピースには怒られるけど、美味しいんだよねえ、、。

それと、わらさの照り焼き、エノキ&タマネギ添え。

木曜日の晩ご飯。シラサエビ。釜揚げのシラサエビにポン酢で。この時期のシラサエビ、美味しいなあ。

それと、白花豆と挽肉、夏野菜のカレー。ジャワカレーの辛口で作って、ガラムマサラやスパイス類をたした。こういうカレーは辛口が美味しいよね。気温が上がってきて、カレーの登場回数増えてるな。

そして、今日、金曜日はサムギョプサル。ネギにごま油やラー油をたした、薬味を用意して、たっぷりのゴマの葉とともに。これも夏の食卓に欠かせないな。

デザート編。旦那がおみやげに買ってきてくれたおはぎと水無月。きなこのおはぎって本当美味しいよねえ。で、木曜日におはぎを食べて、翌日水無月を食べた。これを晩ご飯の代わりにするのはちょっと無理だけど。

お弁当編。これは、白花豆とパスタのサラダ。夏場にかけて、こういうサラダ系のお弁当が増えそう。

カレーの翌日はカレーのお弁当。タッパーに入れたカレーは、レンジで温めて、ご飯の代わりにトーストを焼いて一緒に。職場のなんてことないトースターが、上手にトースト焼けるんだよね。