お仕事頑張る平日~20日(月)から23日(木)

20日月曜日。仕事頑張らなくちゃ、、な週。気合いを入れて頑張らなくちゃ、だね。朝ご飯は、前日に滋賀ショップで買ってきたサラダパンを半分こ。

チーズとソーセージを挟んだ。サラダパンに少し具を足すとなんだか美味しいホットドッグみたいになるのでお気に入り。それにパンドカンパーニュも少し。

20日月曜日は雨だった。月曜の朝から雨だと憂鬱だし、なんだか電車が遅れがちなんだよねえ、、。まあ、そうは言っても頑張らなくちゃ、だ。

月曜から水曜は、いろいろ業務の都合上、昼休みもあんまり休めない感じ。ちょっといろいろ大変な週になるけど、なんとか乗り切るしかないなあ、、と思う。昼ご飯はちゃちゃっとひとりで食べてサッと仕事に戻った。休憩時間は15分ほど。ま、それでも休めるだけマシかあ、、。

Wordの文書の、細かい体裁を整える作業が、案外くたびれる。「そこまでこだわりますか??」と思うところもあったり。

新ボス様は、「Wordでそこまでやるのはちょっと不毛な気もしますよね、、。」とぼそっとつぶやいておられた。La Texとか使ったらキチッと図や数式もピタッと決まるらしいんだけどね。すいません、そのスキルが無くて。申し訳ない。

とりあえず、なんとかWordでできるだけの事をやらないと、仕方ないね。プリントアウトした文書の細かい添え字などの確認がどうにもちゃんとできず。とうとうお願いしてルーペを買ってもらう事になった。まだ若い新ボス様に「ルーペを買ってください。」を言うのもちょっと、いや、だいぶん恥ずかしかったけどね。でもまあ業務上必要なんで仕方ないや。本当、つくづく自分の年を感じてしまう、、。ま、しょうがない。頑張ろう。

仕事に疲れて合間のおやつ。前日に高島屋で買っておいた若鮎。

この季節になると食べたくなる若鮎。美味しいね。

終業後の帰り道。実家の母に電話したら、どうやら母は、今日はヘルパーさんが来るのをうっかり忘れていて、医者に行ってしまっていたらしい。ヘルパーさんから連絡のいったケアマネさんまで駆けつけて大騒ぎになったらしく、、。本当にいろんな人に迷惑をかけてしまった。

この頃予定を忘れがちな母のために、毎朝母にLINEを送って、その日の予定を再確認するようにしているんだけど。今朝にかぎっては、朝、母から電話がかかってきたのだ。いつもお世話になっているななめ向かいのお宅のおばあちゃまがお亡くなりになったという事だった。そのおばあちゃまは母より数歳年上。もういろいろ身体が不自由なんだけど、長男ご夫婦が一緒に住んで介護しておられた。そのご長男夫婦に、うちの母がとってもお世話になっていたのだ。介護しなくちゃならない老母をかかえているのに、うちの母にまで優しくしていただき、困った時には助けていただいていて、本当にものすごくお世話になっている。なので、毎回帰省するたびに、そこのお宅にはご挨拶に行ってる。

おばあちゃまは、もうだいぶん身体が不自由になっておられたけれど、週に2回ほどデイサービスに行き、あと、理学療法士さんもリハビリのために訪問しておられた。

そのおばあちゃまがとうとうお亡くなりになった、、という事を知った母が、動揺して朝、私に電話してきたので。そんな事もあって、その日の予定の再確認をしていなかった。

そういう事もあって、母は、ヘルパーさんの訪問介護をすっかり忘れて、医者に行ってしまっていたのだ。やっぱりこの頃いろいろ予定を忘れちゃうので、毎朝の確認は本当に大事なんだよね。あ~。私の失敗でもある。皆さんに迷惑をかけてしまった。

なんとか、携帯電話で連絡が取れて、母が無事に生きていることがわかって、皆さんを安心させたんだけど、、。ケアマネさんまで来てくださったとは、、本当に申し訳なかった。でもそれだけ見守ってくださってるという事。それもありがたい事だと、あらためてしみじみ感じた。

晩ご飯は牛丼。つゆだく。卵となめたけのせ。美味しかった~。

それにトマトサラダ。

買ってきた枝豆。皿に移し替えてないところが、私の疲れを表してるね。笑

それと自作のキュウリのお漬物。

21日火曜日。朝ご飯はパンドカンパーニュ。

仕事はいろいろ忙しいけど、なんとかぼちぼち進んでる。

お昼休みは、また15分ほどでササッとお弁当を食べた。

相撲観戦に行ったお友達がこんな可愛いおせんべいをお土産にくれてちょっとほっこり。

晩ご飯は、また浅草開化楼の麺を使ってのラーメン。残っていた松屋さんの焼き豚ものせて。美味しかった。

それと、残った餃子の皮で、紫蘇とチーズ入りの洋風餃子。

22日水曜日、朝ご飯は、お友達にもらった最中をわけっこした。

最中と祇園ちご餅盛り合わせの朝ご飯。こういう朝ご飯を食べてるのがバレたら、実家の母には何かお小言を言われそうだ。笑。ま、たまにはいいでしょ。

ちょっと憂鬱だった忙しい仕事もなんとか一旦水曜日で一区切り。この後の作業がまた面倒なんだけどね。やるしかないね。

結局昼休みは取れなくて、席でささっと昼ご飯。おにぎりと、買って来たサラダ。野菜ジュース。

晩ご飯は豚の冷しゃぶサラダ。

卵とトマトの炒め物。

冷や奴。

白瓜のぬか漬け。

23日木曜日は、心待ちにしていた平日休みの木曜日。朝ご飯はコーヒーと美味しいハード系のパン。このパンはどこのパンだったかな、、。

木曜日はお休みなので、自転車でお出かけ。

dancyuの「驚くほどうまいパン」で取り上げられていた蔵前のシノノメ製パン所に出かけてみた。開店時間が12時というので、ちょうど12時ピッタリに入ってみたら、ゆっくり見ながら選ぶ事ができたけど、その後にはもう行列ができていた。やっぱり人気のパン屋さんなのね。

適当に、お昼ご飯用にもパンを買い、お店を出て、蔵前のお気に入りのコーヒーショップへ。

そうしたら、なんと、、閉店していた!え~!!!マジで??とビックリ。

慌ててHPを見てみたら、他の支店はまだちゃんとあるみたいだから、ここのお店を閉めたとしてもSol's Coffee 自体が無くなっちゃったわけではないんだけどね、、。

でもでも。ここのコーヒースタンドのコーヒー。本当にすごく美味しくて大好きだったので、大ショック。

この頃、こんな感じでひっそり閉めちゃうお店が結構あるんだよねえ、、。

仕方ないので、他のコーヒーショップを探してそこでコーヒーをテイクアウトした。

いつもの隅田川沿いのベンチで、コーヒーとシノノメ製パン所のパンをお昼ご飯にした。

旦那のチョイスは、しめじいっぱいのデニッシュ。すごく美味しそうだった。私の選んだトマト系の味のパンもすごく美味しかった。

川沿いでのランチタイムは至福の時間。平日のお休みはつくづく幸せだなあ、、。でもこの幸せも、たぶん7月いっぱい。もしくは8月いっぱいかな。いずれにしても、遅くとも9月1日からはまた週5日勤務に戻る。まあ給料はその分もとに戻るから助かるっちゃ助かるんだけどね。でも平日休みを今のうちに満喫しておかないと、、だね。そしてたまには有休を取らせてもらおう。

帰り道、豊住公園でまだ咲き残ってるバラを観察。

もうバラより紫陽花かな。

だんだん季節は移っていくねえ。

時が経つのが早いから頑張らなくちゃ。

晩ご飯は、肉野菜炒め。

トリッパ。ハチノスを煮た煮込み。上野の焼肉屋さんで、下処理済みのハチノスを売っていたので買ってきて煮込みを作った。これが美味しいんだよね~。

それに冷や奴。

 

www.nhk.jp

虎に翼は、本当に面白い。毎朝これを見るのが楽しみだ。

戦後編もすごく良いね。新宿御苑がお屋敷だった内藤家の末裔があんな感じで民法改正に関わっていたんだなあ、、って。その事も新鮮。また沢村一樹のキャラがすごく良いんだよね。ピッタリで。

市川房枝さんと思われる人。花巻さん、、もとい伊勢志摩さん。本当にすごく雰囲気が出ていてピッタリ。市川房枝さんは私的にはまさにヒーローなので。あんな感じで演じてくれて嬉しい。

「戦争で何も傷ついていない人なんていない」というところも良かったな。実際、新民法のために折衝していたGHQのうちのひとりの方は、ユダヤ系でドイツからアメリカに移民した方だったらしいし。いろんな事をちゃんと調べて、それをもとにしっかり描かれている脚本なのが素晴らしいと思う。

守旧派の、「日本の伝統を守る」「家制度を破壊するつもりか」という言葉を聞いてると、夫婦別姓がいまだに認められないこの令和の時代にも、同じ事を言ってる人がいるよなあ、、ってしみじみ思ってしまう。

本当、「虎に翼」は画期的なドラマだと思う。この先も楽しみだ。