3月11日


3月11日。あの震災の日から1年。1年間があっという間だったような気がするけど、実際被害に遭われた方にとっては、1年が長かったのか短かったのか。

旦那はあの震災の日の午後2時46分、たまたま日本橋にいて、高島屋の入り口を通り抜けようとして地震を経験したらしい。信号機がものすごく揺れていてびっくりしたとか。容貌からしてかなりくたびれているのではと思っていたデパートが意外と気品高くびくともしなくて、店員の方達もとってもしっかり対応しておられたらしい。今日は、その高島屋で2時46分をむかえ、一緒に黙祷をささげた。

1年前、私は職場であの地震を体験し、職場から2時間かけて歩いて家に帰ったんだけど、今もあの時の風景はいろいろ忘れられない。携帯メールでようやく旦那と連絡がとれた時は本当にホッとした。mixiでお友達がいっぱい連絡してきてくれた時はすごく心強かったし。ツイッターと携帯メールで連絡を取り合った旦那が、速攻で購入したミネラルウォーター抱えて途中まで迎えに来てくれたのだけど、無事に(迷わず転ばずに!)道で会えた時は、顔を見れてようやく緊張感が取れたのを、今でもすごく思い出す。
東京の私でさえ、家族の顔を見るまでやっぱり不安だったから、被災地の方達は本当に大変だったと思う。こちらは職場も家も停電してなかったし、ネットも動いてたから情報もわかったし、連絡もついたけど、停電したりガソリンがなかったり、、、となると、直接津波の被害を受けてない方達だって本当に大変だったと思う。

今日の銀座の賑わいを見ていると、震災直後の人影まばらな都心の姿がなんだか夢だったみたいだ。計画停電、電車の間引き運転、節電。震災直後は、人影もまばらで、気持ち悪いくらい静かだった。東京はすっかり元通りに戻ったんだろうか。

有楽町では、こんな号外が配られていた。岩手、福島、宮城の三県の新聞社が合同で作った号外。一年たっても、まだまだ被災地は本当に大変みたいだ。私にできることは、本当にちっちゃい事しかないけれど、それでも自分のできる事を少しでも見つけて、なんとかずっと微力でも復興の役に立てるような事ができれば、、と思う。

原発のこと、エネルギーの事、日本がこの先目指していく国作りのこと、わからないことばかりだけれど、やっぱりもっと国民全体で開かれた議論をするべきなんじゃないかな、、と思う。できれば、あまり感情的になりすぎず、冷静に。でもいろんな情報を開示して、それでどう思うのか、みんなはどうしたいのか、、を話し合う時なのではないかと思う。私自身、どうすればいいのかまだよくわからないし、自分の方向性すら決めかねてるんだけれど、、。
原発を公言しながら、電気自動車の宣伝に出てるミュージシャンの人なんかは、どうやって自分の中でそういう事に折り合いをつけてるんだろうか、、なんてちょっと思う今日この頃。私はそんなに器用には生きられないなあ、、と思う。