ユダヤ警官同盟

ユダヤ警官同盟〈上〉 (新潮文庫)

ユダヤ警官同盟〈上〉 (新潮文庫)

ユダヤ警官同盟、というハードボイルド・ミステリを読んでいる。これが、ものすごく面白い。
作者はマイケル・シェイボン。ピューリッツァ賞を取っている作家で、この「ユダヤ警官同盟」でも、アメリカのSF賞を三つも取ってるとか。
舞台は2007年のアラスカ。ユダヤ自治区のシトカ特別区。ここで、普通のアメリカ人なら「あれ?」と思うんだろうねえ。でも、私はシトカがどんなところか知らなかったんで、「アラスカにはそんな自治区があるんだ、、。」なんて思いつつ読み進んだ。その後イスラエルの話が出てきて、「イスラエルはアラブとの戦争にわずか数ヶ月で敗れ、壊滅状態に、、。」という箇所がでてきて、初めて「あれ?なんかおかしくない?」と思った。それで、シトカ州なんかについても調べてみたら、、ユダヤ自治区なんて全然違う!
ここではたと気づいた。これって、「歴史がもしこうだったら?」という歴史改変ミステリーだったんだ。
訳者後書きによれば、

改変SFというのは、歴史に“もしも”の仮定を加えて、史実とは異なる経過をたどる世界を描くSFの一ジャンルである。(中略)
この架空の設定は、第二次世界大戦前夜、ドイツにおけるユダヤ人迫害の深刻化が伝えられるなか、ローズヴェルト政権のハロルド・イッキーズ内務長官がバラノフ島周辺にユダヤ人亡命者を受け入れる計画を立てたという史実に基づいている。

のだそうで、、。一巻の真ん中あたりまで、特に疑問も持たず、現実世界にそういう自治区があるんだと信じ込んで読んでいた私。すっかりだまされていた。でも、それだけ現実味のあるミステリーだとも言える。
主人公は、シトカ特別区の腕利き刑事、ランツマン。でも、心に傷を抱えていて、今は、一人で安ホテル暮らしをしている。事件は、そこの安ホテルである夜、一人の麻薬中毒者が殺されていたことから始まる。ちょうど上司になって署に戻って来た元妻からは、この事件よりほかの事件を優先して捜査するようにいわれるんだけれど、、。
元妻ができる女で上司ってのが、なんか昔テレ朝でやってた刑事ドラマの風吹ジュンと柴田恭兵みたいだなあ、、なんて思いつつ。チェスの話、ユダヤ教の話、救世主の話、いろんな事がからみあって、話はどんどんおもしろく展開してきて、今、どんどん引き込まれてる。
今日は、もうちょっとで電車を乗り越しちゃいそうになるくらい、夢中になって読んでいた。ちょっとレイモンド・チャンドラー風なところもあり。最後、どんな風にしめくくるのかな。すごく楽しみ。
ユダヤに興味のない人には、ちょっと背景がややこしいかも?でも、好きな人はきっと夢中になって読めるんじゃないかな。主人公はいろんな言葉がわかるみたいなんだけれど、主に使ってるのはイディッシュ語みたい。イディッシュの単語ってちょっとドイツ語っぽい?と思ったり。いろいろ読めば読むほど、深いなあ、、。